洗濯ごっこをして遊んだよ!「せんたくかあさん」になった気分の2歳児さんです。



はじき絵でTシャツも作って絵本の世界に入り込み大満足の子どもたちです。
水あそびでは、驚いたり、不思議に思ったりと夢中になって遊ぶ姿がいっぱい見られます(1歳児)


あれ???色が変わったよ。・・・黄色を入れたのにオレンジに変身??(1歳児)

暑い日は、プールから子どもたちの元気な声が響いています

今度は、本物のきらきらゼリーを作って食べたよ!まるでゼリー屋さん(2歳児)



寒天遊びをしたよ!プルプルキラキラしていて楽しかったよ!(2歳児)



育てた夏野菜で、ピザを作ったよ!(5歳児)
ピザ釜で焼いたよ!




夏の子どもたちの大好物は、アイスにかき氷にゼリー!子どもたちの好きなものに応えながら製作したら、楽しいごっご遊びへと発展しました(2歳児)



アリを発見!アリって甘いお菓子が好きって本当かな~?お菓子と、果物で観察中(2歳


すいか割りをして、今年もおいしく食べました!


スイカが浮いてる!?!?なんで?どうして?重さも計ってみようよ!


スイカを収穫したよ!たたいて音の違いを聞き分けながら、収穫していいか話し合っていましたよ(4、5歳児)


金魚すくい楽しかったよ!(ぱんだグループ)


はじめての水遊び!(こあら・うさぎグループ)



かき氷を食べたよ!

4月から始まった水族館づくりが、魚釣りや、海の中の輪投げ遊びへと発展しています。どうやったら魚が上手くつれる竿になるか、自分で作っては試してを繰り返しながら夢中で遊ぶ姿が見られましたよ(5歳児)




電車を見に散歩へ行ったよ!(2歳児)

雨の日に発見したよ!(1歳児)

足が濡れたよ。なんでかな~?せんせーここ、濡れてるよ。

足形をペタペタつけて確かめたり、足跡がついているのに気づいていました

バラの挿し木体験をしたよ!(5歳児、6月)


一日中雨が降った日。雨に興味津々で外に出て、手を伸ばしてみたり、空を見上げていた2歳児さんです。あれれ、「これなに?」「カエルさんの足跡かな~。」(5月)


野菜を切ったり、飯盒でご飯を炊いたよ!


収穫したじゃがいもや、にんじん、玉ねぎを使ってカレーを作ったよ!(6月)

しゃぼん玉ってどうやったら上手く作れるんだろう・・・。石鹸や、のりを使って試行錯誤の毎日です。(4、5歳児5月)


さくらんぼの実を潰したらきれいな色がでたので、和紙に染めてみました(3歳児5月)


虫を見つけては、みんなで、図鑑で虫の名前や、飼育の仕方を調べています(4歳児)



園庭では、虫探しに夢中の子どもたちです!(5月)


タコや、魚、ジンベイザメやチンアナゴなどなど図鑑で調べながら、思い思いに作ったり、友だちと協力して作っています(5歳児)


昨年度の町づくりの続きで、水族館を作りたい!といって、水族館づくりが始まりました!(5歳児)4月


砂場あそび大好き!4月から外でたくさん遊んでいるよ!(4月)


「先生、押し花にしたい!」うまくできるかな~(4歳児)4月


こども園では、赤ちゃんのお世話が大忙しの1歳児です。お母さんになりきっていますよ(1歳児)

泥の手でスタンプの手形ができたよ!泥水でも、絵がかけるかな~(2歳児)

外でもお絵かき楽しいね
あれれ、、水がなくなっちゃったよ!?不思議??

「わたしも!ぼくもやりたい!」とフラワーアートがはじまりました!5歳児



絵本から飛び出しました!「わたしのワンピース」4歳児



みんなで、こいのぼりに変身しちゃいました!(2歳児)

製作を壁面に飾るだけではなく、子どもたちの思いをとことん汲み取って表現して楽しんでいますよ!
図鑑にある、同じ色水をつくりたいな!!(5歳 4月)


園庭の草花を見つけて、お料理作りを楽しんでいます!華やかなお料理がたくさんできあがっていました(5歳児4月)



さっそく、自分でこいのぼりを作って上げてもらい大満足の子どもたちです(2歳児)

こいのぼりだ~!! ぼくたちも、およぎた~い!


このお花、くっつくよ!おもしろい!(あけびの花)


4月 公園へお花見に行ったよ!



「お~い!ありさ~ん」っと呼びかけていた子どもたちです。(2歳児)

何をみつけたのかな?(2歳児)

2023年度がスタートしました。さっそく園庭にでて、子どもたちは、園庭のあちらこちらで春を見つけていますよ!(2歳児)

つくしがいっぱいあったよ!(4歳児)みんなで数えたら846本もあったよ!



お散歩に行ったよ!(2歳児)電車を見に行くのが大好きな子どもたちです!


あれ、つぼみがふわふわしてるよ!(1歳児)春、み~つけた!

「いらっしゃいませ~」今日も、にじのまちは、大賑わいです!(4歳児)




段ボールあそびから、「町を作りたい!」と声が上がり、動物園、クレープ屋さん、ゲーム屋さんなどなど、にじの町が出来上がりました(4歳児)


お別れ会がありました。「お兄ちゃん、お姉ちゃん、元気でね。また、遊びに来てね。」



ドーナツ屋さんを作りたい!と遊びが広がり、お店屋さんごっこを楽しみました(3歳児)


公園の葉っぱを拾って、「葉っぱ屋さんごっこ」が始まりましたよ(3歳児)

段ボールハウスの中で、子育てママの集まりが開催されてました(1歳児)


お餅つき楽しかったよ!




水たまりを見つけると、すぐにままごと遊びが始まります


コマ回しに夢中の子どもたちです!(4歳児)


郵便屋さんごっこ(5歳児)「ずっとともだちだよ。」などなど、いろいろな思いをはがきに書いて友だちとやりとりを楽しんでいます。


節分。豆まきをしたよ!心の中にいる悪い鬼を追いだしたよ!


あおばこども園の畑で育てた「綿」を使ってクリスマス帽子を作ったよ!(5歳児)
天然のふわふわの綿に興味津々の子どもたちでした。


ケーキ屋さんになったみたい!(2歳児)

菜園で収穫した野菜でお味噌汁を作ったよ!(4歳児)白菜、人参、大根、手作り味噌!ぜーんぶあおばこども園産のお味噌汁のできあがりです♥


手作り福笑いで、大盛り上がり!みんな笑顔になっていました!(5歳児)


グループで協力して福笑いを作ったよ!(5歳児)

見て見て!走ったら凧が上がったよ!(3歳児)


わ~氷ができたよ!(2歳児)



私も、氷作ってみたーい。できるかな~?(2歳児)


お店やさんごっこ(1歳児)店員になりきる姿が可愛かったですよ!


凧あげをしたよ!(2歳児)

わ~雪だ~(2歳児)


みんなで雪合戦をしたよ。楽しかったよ!(3歳児)



雪が降って大喜びの子ども達でした


いないいないば~(0.1歳児)

イチョウの葉が黄色できれいだね!(0.1歳児)


カウンターキッチンは、大賑わいです(0歳児)

園庭の木に鳥さんがいるよ!(0歳児)


園庭の葉っぱが真っ赤になってるよ!(1歳児)

異年齢児交流で、綱引きをしたよ!(3、4、5歳児)大きい組さんが優しく手をひいてく


公園にどんぐりを拾いに行ったよ!(0・1歳児)


電車を見にお散歩に行ったよ!(2歳児)

遠足に行ったよ!公園の葉っぱの色が変わってたよ!(11月)


園庭の木々も色づき始めました

園庭の窯で、焼いもを作ったよ!(5歳児)


真剣な表情がステキですね!(5歳児)

交通安全教室に参加したよ!


収穫祭をしたよ!大鍋で豚汁を作ったよ!


おいもほりをしたよ!


運動会頑張ったよ!


大きい組さん、かっこいいな!

ひまわりがきれいに咲いたよ!


スイカ割りをしたよ!(5歳児)


畑で収穫したスイカ、おいしかったよ!

園庭のあさがおがキレイに咲いています。


あさがおで色水遊び

みんなで植えたヒマワリが大きく育ったよ!


毎日、あさがおを使って色水遊びに夢中の子どもたちです。


「おばけやしきをつくりた~い!」と声があがったのでみんなで作って楽しみました(3歳児)


プールって気持ちがいいね!(5歳児)


かぼちゃをたくさん収穫したよ!(4歳児)


あわがフワフワでおもしろい!(3歳児)


スイカを収穫したり、プール遊びをしました!(3歳児)


泥水あそびってたのしいね!(2歳児)


かぶと虫を見たり、水あそびを楽しんでいます!(2歳児)


しゃぼん玉、氷にびっくり!(1歳児)


色水遊びたのしいね!(0.1歳児)


かき氷おいしかったね!


たなばた夏まつり


飯盒で作ったご飯おいしかったよ!



収穫した野菜でカレーを作ったよ!(カレーパーティー)


玉ねぎ収穫(3歳児)カレーパーティー楽しみだな!


土から出てくるジャガイモにびっくり(1歳児)


じゃがいもほりをしたよ!


植えたトマトから芽がでてきた~(3歳児) ( 499KB) |
新聞紙遊び、楽しいね(2歳児)



のこった!のこった!


「3、2、1、ぱあ~!!!」(2歳児)


おいしそう♥(4歳児)

花びらを使ったままごとあそびは、とっても華やかです(4歳児)


先生の足を「いない、いな~い」といいながら砂をかけてあそぶ1歳児の子どもたちです。

綿毛を「ふぅ~」 お友だちにも「ふぅ~してみ?」(1歳児)


イメージ通りの線路ができつつあります。これからどう発展していくか楽しみです。

みんなで、駅やトンネルをどうやって作ろうか相談しながら作っていました(5歳児)

そうだ、カプラで線路を作ろうやあ!絵本からヒントを見つけたようです(5歳児)

ぼくたちより、高く積み上げたよ(5歳児)


新緑茶会に参加したよ!(5月)

テントウムシにもいろんな種類があるんだね!「これは何テントウムシかな?」(5歳児)


駅家公園に散歩に行ったよ!バラが満開だったよ。


こどもまつり



こどもまつり「戸外でおもいっきり体を動かして遊んだよ!」


さっそく、図鑑で調べた子どもたち、つばめの卵だということが分かりました。(4歳児)
「なんでここに卵が落ちてるの?」鳥の羽が落ちている!?「わかった!カラスがつばめの卵を取ったんじゃ!!


園庭に卵を発見!!!何の卵???子どもたちは大騒ぎです。(4歳児)

園庭には発見がいっぱい!(3歳児)
「せんせい、これ何の花?」(クリックしてね) ( 354KB) |
「だんごむし、み~つけた!」(クリックしてね) ( 537KB) |
顔を近づけてダンゴムシを観察する姿がかわいいですね(2歳児)


ダンゴムシ探しに夢中の子どもたちです!(2歳児)


いろいろな運動遊びにチャレンジしている子どもたちです。



砂場では、お店屋さんがあちこちでオープンしています!




なんていう桜の木の名前なのかな?匂いはするのかな?散ったらどうなるんだろう?図鑑を見ながらじっくり観察する子もいましたよ!


近くの公園に、お花見に行ったよ!


2022年度がスタートしました!穏やかな気持ちの良い季節になり、子どもたちの元気な笑い声が響き渡っています。園での、子どもたちの様子をお知らせしますのでお楽しみに。