
自分のクラスの子はもちろん、違うクラスの子も近くで成長を感じられます。
このおしごとを選んだ理由や動機をおしえてください。
小さいころから子どもが好きで、近所の子どもたちとよく遊んでいたことがきっかけです。
高校や短大で専門的なことを学び、実習などに行くことで、よりこども園で働きたいと感じました。
おしごとを通じて得られたものや、心に残るエピソード、思い出はありますか?
クラスを持っていた子が、新年度クラスが離れても名前を呼んでくれたり、たくさん話しかけてくれたりすることが、いつも嬉しく感じます。
自分のクラスの子はもちろん、違うクラスの子でも、近くで成長を感じると保育教諭として働いてよかったと感じます。
お休みやプライベートでの過ごし方をおしえてください。
家族や友だちと美味しいものを食べに行ったり、カフェでゆっくり過ごしたりしています。

子どもたちが毎日楽しく過ごせていることに、やりがいを感じます。
このおしごとを選んだ理由や動機をおしえてください。
私は幼いころから保育士になることが夢でした。歳の離れた弟と妹がおり、小学生のときは母親の真似をしながらお手伝いをすることを楽しんでいました。
周りからその姿を褒められたことが嬉しく、自分の好きなことをして働ける仕事がしたいと思い、この職業を選びました。
おしごとを通じて得られたものや、心に残るエピソード、思い出はありますか?
保護者からの感謝の言葉を聞けたとき、信頼していただけていると感じてとても嬉しかったです。
また降園後にお家で、園で楽しかった出来事を子どもが保護者に伝えていることを聞き、子どもたちが毎日楽しく過ごせていることを知って、やりがいを感じます。
お休みやプライベートでの過ごし方をおしえてください。
休日は家でゆっくりしたり、友人と旅行に行ったりしてリフレッシュしています。
一人の時間や、友人と楽しく過ごす時間を作りながら、充実して過ごせるようにしています。

毎日の子どもたちの成長が嬉しく、心に残ります。
このおしごとを選んだ理由や動機をおしえてください。
子どもが好きだからです。
小さいころから年齢が下の子と一緒に遊ぶことが好きで、よく遊んでいました。
子どもたちと一緒に笑って過ごしたい、役に立ちたいと思ったのがきっかけです。
おしごとを通じて得られたものや、心に残るエピソード、思い出はありますか?
身近で成長を感じられたことです。
歩くことができた、言葉を発せられるようになったなど、毎日の子どもたちの成長が嬉しく、心に残ります。
また、その成長を子どもたちと組んでいる先生方と一緒に大喜びしたことはいつまでも忘れません。
お休みやプライベートでの過ごし方をおしえてください。
家族や友人と出かけたり、家でゆっくり過ごしたりしています。
カフェに行ったり、自然が好きなので花を見に行ったり、川や山に行ったりして癒されています。
予定がない日は、家でゆっくり過ごすのも好きです。